-
11月のお誕生会
2025.11.19
11月11日は11月のお誕生会でした。6人のお友達のお誕生会をお祝いしました。 「お誕生日おめでとう!」とみんなに言ってもらいうれしそうな子供たちでした。

ニコニコいい笑顔です。


はじめに自動販売機でお金を入れてカードが出てきます。さぁなにのカードかな???
みんなにカードを見せて口々に答えを言います。答えは???

続きましては 『おへそのあな』の紙芝居を読みました。おなかのおへそから赤ちゃんはずっとお兄ちゃんやお姉ちゃんみんなの様子を見ながら大ききなっています。お母さんのおなかの中で10か月大切に大切に育てて元気に生まれてくることを願っていたんだよ。命って大切でかけがえのないものだからね。

堅田先生のおなかにも赤ちゃんがいます。堅田先生も大切に思いながら赤ちゃんを守っています。みんな堅田先生のおおきなおなかを見て「すご~い!」とこどもたちは真剣に見ていました。とても大切なお話をしました。

次は5歳児さんに運動会でした逆上がりをみんなに披露してもらいましたよ。5歳児さんの逆上がりとっても上手でしたよ。


本日は高知大学体操部のお兄ちゃんたちに来てもらいバク中やいろんな技をしてもらいました。くるくるとすごい技をたくさんしてくれました。

子どもたちにも参加してもらいバランスをしてもらいました。10秒片足でバランスをとれるかな??グラグラしてもバランスをとれていました。やった~

11月のお誕生日のメニューは さけごはん きゅうりの甘酢 唐揚げ さつま汁 梨でした。たくさん食べてみんなおなかいっぱいになりました。
-
木曜市に行ってきたよ♪(5歳児)
2025.11.19
11月6日(木)に5歳児が木曜市に行ってきました。行きは徒歩でいきました。いろんな景色を見て「あ!あそこにくもがおるよ」「電車が走ってる」など会話もとても弾んでいましたよ。


何でもないことが楽しくて仕方ない様子・・・

木曜市についてからは野菜や果物 お花などどれにするかみんな悩んでいました。お店の方もとてもやさしく「おいし~よ!」「こんにちは!みんなかわいいね!」などたくさん話かけてくれました。

「おじちゃん これくださ~い!」と持ってきた自分のお金を渡してお買い物。「ママ喜ぶかな??」など子供たちのワクワクした話し声が飛び交っていました。

おもいおもいのの買い物ができて一休みです。たくさんのお客さんの中で少し疲れたようです。

たくさんお買い物をした後はみんなでどんぐりを拾いました。秋を感じながらとても楽しい時間を過ごしました。また行こうね(^^♪
-
お芋ほりに行ったよ
2025.11.05
11月4日にお芋ほりに行ってきました。お天気も気候も良くお芋ほり日和です。潮江双葉園 南街保育園の3園合同でのお芋ほりでたくさんの子供たちにどの子供もみな嬉しそうでした。

いつもお世話になっている岡本さんが畑の準備をしてくれています。ありがとうございます。

三園みんなでお世話になっている地域の方にお礼を言いました。「よろしくお願いします」




「みてみて~!こんなにとれたよ~」子供たちのはしゃぐ声。土の中から大きなお芋が出てきましたよ。一生懸命お芋を掘りました。みんなすごく大きいお芋を掘れました。「焼き芋にしたいな!味噌汁に入れる!いもてんがいいな!」などと口々に言っていました。お家でどんな料理になるかな??たのしみだな!

みんな夢中でお芋ほりをしました。いろんなところにおいもがあって子供たちはうれしそうです!

こんなにたくさんとれました。今年は豊作ですね。

たくさん取れた後はお手伝いをしてくれた地域の方にみんなでお礼を言いました。「ありがとうございました」またよろしくおねがいいします。
-
交通安全教室
2025.11.05
10月31日は交通安全教室がありました。高知市のくらし交通安全教室課の方が交通ルールを子供たちにわかりやすく教えてくれました。 はじめにDVDを見ながら危険なこと 交通ルールをなどを教えてくれました。そして『できるにゃん体操』をみんなでしました。



みんな音楽に合わせてノリノリで踊っていました。「できるにゃん!」という声に合わせて体を動かすしぐさがとってもかわいかったです。



ほし組 にじ組が実際に信号を見て横断歩道を渡る練習をしました。右見て左見てもう一度右見て車が来てなかったらサッサと渡る!を教えてもらい実践しました。本当の横断歩道でもルールを守りましょう。

最後は来年1年生になる5歳児が1人ずつ横断歩道を渡って終わりになりました。くらし交通安全課の皆さんありがとうございました。
-
幼児組の園外保育
2025.11.05
10月29日にほし組 にじ組で東の丸公園に園外保育に行きました。お天気も良く前日から楽しみにしていた子供たち。「明日一緒にたべよ~」「何で遊ぶ?」など子供たちのワクワクが伝わってくる会話が聞こえてきました。

さあ出発です。5歳児と3歳児が手をつなぎ5歳児がリードしてくれています。日頃なかなか歩かないので子供たちはヘトヘトになっていましたよ(^^)

公園につくと自分の好きな遊具に一目散に走って遊んでいました。みんな楽しそうだね♪

くるくる・・・ いろんな色がまわってたのしいな~

ちょっと疲れたら ベンチに座って休憩です。


みんなが楽しみにしていたお弁当!お母さん お父さんが作ってくれたお弁当をお友達で見せ合いながら嬉しそうに食べていました。愛情弁当ありがとうございました。帰りはみんなお疲れでなかなか前に進まず励まして帰ってきました。 外に遊びに行くのはやっぱり楽しいですね

